kouseikyoku.mhlw.go.jp/shikoku/chiiki_houkatsu/000196427.pdf
1 Users
0 Comments
3 Highlights
3 Notes
Top Highlights
一気通貫の要件について、1つのソフトではなく複数のソフトを連携させて結果的に一気 通貫になる(転記が不要になる)場合にも対象として良いか。 (答) お見込みのとおり、1つのソフトでなくても、複数の介護ソフト間の連携により転記が不 要になるのであれば対象となる。また、複数の介護ソフトを連携させるソフトウェアも本事 業の対象として差し支えない。 なお、実施要綱3(1)に記載のとおり、既に導入済みである介護ソフトに新たに業務機 能を追加すること等により一気通貫となる(転記等の業務が発生しなくなる)場合も対象と なる。
問 17 既に一気通貫となっている介護ソフトを利用している事業者が、さらなる一気通貫のため に介護ソフトを購入する場合(音声入力機能の追加により、記録業務が更に省力化される場 合等)は対象としても良いか。 (答) 差し支えない。
問 11(R2 年度修正) 本事業で導入したタブレットを職員のシフト調整等のバックオフィス業務やオンライン面 会等、一気通貫と関係ない業務に利用することは可能か。 (答) 本事業は、介護記録入力、情報共有、報酬事務といった事務が一気通貫になっていない介 護事業所が ICT を導入することで業務負担軽減することを主目的として想定している。本事 業により導入したタブレット端末は、本来は一気通貫のために使用されるべきものであるが、 過去に本事業による補助を受けたかどうかに関わらず、一気通貫が実現できていれば、以下 の形態により、補助的にバックオフィス業務やオンライン面会に利用して差し支えない。 ・バックオフィス業務やオンライン面会用のソフトウェアを併せて本事業で導入する ・本事業以外で導入したソフトウェアをインストールする
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.