note.com/ogosalon/n/n00eeab7860af?magazine_key=m171fe652c7ea
1 Users
0 Comments
1 Highlights
0 Notes
Tags
Top Highlights
伊予柑:最近、おねだんさんという鍼灸師の人にこれをだしながら話していて思ったんですけど、人生には、コーヒー的な時間と紅茶的な時間、それからお酒の時間があるよねって思ったんですよね。 コーヒーの時間は、30分以下でカフェインでカッとなって、あと砂糖とか入れる。つまり、コーヒーってほぼ魔剤、エナジードリンクと一緒なんですよね。砂糖とかハイになるので。 逆にお酒の時間っていうのは2時間とかですよね。たとえばワインボトル1本でふたりが食事する場合、 1本720mlなのでひとり360mlで、だいたいワイングラスで1杯120mlなので、それを3杯ぐらい飲むっていうのが1本あけるってことなんですよ。で、それだと2時間ぐらいかかる。つまりお酒というドリンクは深い話をしましょう、なんですよね ぷろおご:普段しない話をしましょう 伊予柑:そう。あなたにすしを奢るのはお酒の時間 ぷろおご:おれはずっとお酒の時間をしてますね。そして、バランスをとるためにめちゃくちゃコーヒーを飲んでる 阿吽さん:からだに悪い 伊予柑:できるなら一番最初に会う時はコーヒーにしたいんですよ、女子は。30分で、「なくなりましたね、ばいばーい」って ぷろおご:「次があればお酒の時間」ね 伊予柑:あいだにあるのが紅茶の時間で、だいたい1時間ぐらい。お茶って2、3煎淹れられるんです。で、中国茶とかもそうなんですけど、あまり砂糖を入れないんですよね。茶葉にはカフェインとテアニンが入っていて、ゆっくりと、どうでもいい話をするのがお茶なんです 阿吽さん:ダウナー系みたいな 伊予柑:ダウナー系に近い。中国のお茶とかだらだらと飲むわけですよ。それで、このお茶の時間ってだいぶ減ってるなと思ったんです ぷろおご:紅茶の時間が? 伊予柑:そう。コロナによって減った。 昔はお酒的な価値観もあって、地元のやつらや先輩としっくり飲みながら人間関係を深めるみたいなのがあったけど、コロナで全滅 阿吽さん:濃密なやつ 伊予柑:ネットワークでいえば、太いやつ。紅茶だとおばちゃんとかがやってるやつで、ママ会、みたいな 阿吽さん:「お茶会しませんか?」 伊予柑:男はあんまりやらない。
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.