ordinary.co.jp/series/17082/
1 Users
0 Comments
10 Highlights
0 Notes
Tags
Top Highlights
記憶に残すには、自分がどんな思いで何の取り組みをしているかを、相手に合わせて簡潔に伝えられなければなりません。
ゆるやかなつながりをつくるチカラ 関係構築力
学びの場のプロデューサーにとって大切な能力はなんですか
アクションはささやかなことでいいのです。私がよくやるのは、良い化学反応がありそうな人同士をつなぐことです。
「頼めば何とかしてくれる人」と認知され、相談や紹介が増えるようになり、人の役に立つ機会が増えるというサイクルが回り始めます。
恩師が私の可能性に賭け、心に火をつけてくれなければ、私は自分を支えることはできなかったでしょう。これが「人の可能性に賭け、心に火をつける」人間であろうと思うに至った原点です。
いかに素晴らしい講座でも、全員を触発させられることはありません。
参加者価値につながらない費用は可能な限り削り、固定費をゼロに近づけるべく会場などは無償で提供してもらい、飲食代などは参加実数で1人いくらといった変動費にしてもらうなどです。
相手にとって長期的に見合う、お金以上のベネフィットを対価として提供できないと、継続的な関係にはなりません。そういった構造と関係を作るのも大事な仕事です。
テクノロジーの導入やシェアリングエコノミーの進展などにより、学びの形が多様化し、場の数も増えるでしょう。ビジネスパーソンがビジネスパーソンに最新の実践知識をシェアする動きも活発になり、企画を形にするプロデューサーのニーズが高まると考えています。
Glasp is a social web highlighter that people can highlight and organize quotes and thoughts from the web, and access other like-minded people’s learning.